トピックス
「鹿児島県よろず支援拠点 オンラインセミナー2月・3月」の開催について
2021年01月18日
「鹿児島県よろず支援拠点 オンラインセミナー2月・3月」の開催について
鹿児島県よろず支援拠点では,県内中小企業・小規模事業者向けにビジネスに役立つ少人数制のミニセミナーを実施しています。令和3年2月・3月は,WEB会議アプリ「ZOOM(ズーム)」を使用したオンラインセミナーを下記のとおり開催しますので,興味のある方は是非ともご参加ください。
<2月>
◆セミナー①
インスタグラムセミナー
インスタの基本から応用を学ぼう ~レベルごとに分けてレッスン~
日時:2月12日(金) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 満留 隆一
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー②
販路拡大パワーアップセミナー
百貨店に並ぶ商品とは~売り込む前に学んでおこう~
日時:2月15日(月) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 森 武志
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー③
本気のSEO対策で売上アップセミナー
ホームページ,ECショップを作るだけでは売り上げは見込めない!
~より多くの人に選ばれるサイトにする対策~
日時:2月16日(火) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 足達 直樹
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー④
<NEW>
知っておきたい初めて人を雇う時のエトセトラセミナー
一体,何から手続きすれば良いの?~人を雇う時の決まり事とは~
日時:2月17日(水) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 隈元 和己
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑤
初心者向けLINE公式アカウント(旧LINE@)入門編セミナー
LINEをビジネスで活用した集客や販売術
日時:2月18日(木) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 三枝 祥子
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑥
クラウドファンディングセミナー
新しい資金調達の方法と新規ファン作りに挑戦!!
日時:2月19日(金) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 満留 隆一
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑦
全ての食品関連事業者向け・HACCP(ハサップ)セミナー~小規模事業者編
~2021年6月より完全義務化!!~すべての食品関連事業者必見!~
日時:2月24日(水) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 隈元 和己
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑧
時代に生き残る!YouTubeで集客と売上アップセミナー
YouTubeをビジネスに取り入れよう!
~動画をアップする前に注意することから機材・編集ソフトまで~
日時:2月24日(水) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 足達 直樹
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑨
<NEW>
初心者OK!ECワークショップセミナー
自分で作るネットショップ~無料カートで今日から開店~
日時:2月25日(木) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 浅井 南
<<受講申し込みはこちら>>
<3月>
◆セミナー①
販路拡大パワーアップセミナー
百貨店に並ぶ商品とは~売り込む前に学んでおこう~
日時:3月8日(月) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 森 武志
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー②
初心者OK!ECワークショップセミナー
自分で作るネットショップ~無料カートで今日から開店~
日時:3月10日(水) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 浅井 南
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー③
全ての食品関連事業者向け・HACCP(ハサップ)セミナー~小規模事業者編
~2021年6月より完全義務化!!~すべての食品関連事業者必見!~
日時:3月15日(月) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 隈元 和己
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー④
時代に生き残る!YouTubeで集客と売上アップセミナー
YouTubeをビジネスに取り入れよう!
~動画をアップする前に注意することから機材・編集ソフトまで~
日時:3月16日(火) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 足達 直樹
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑤
無料ホームページ制作ツール「Wix」入門編セミナー
初心者でも簡単ホームページ作成!!
~簡単に誰でも明日からパソコンの達人シリーズ~
日時:3月18日(木) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 三枝 祥子
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑥
インスタグラムセミナー
インスタの基本から応用を学ぼう ~レベルごとに分けてレッスン~
日時:3月19日(金) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 満留 隆一
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑦
本気のSEO対策で売上アップセミナー
ホームページ,ECショップを作るだけでは売り上げは見込めない!
~より多くの人に選ばれるサイトにする対策~
日時:3月23日(火) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 足達 直樹
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑧
クラウドファンディングセミナー
新しい資金調達の方法と新規ファン作りに挑戦!!
日時:3月26日(金) 14:00~15:00(60分)
講師:コーディネーター 満留 隆一
<<受講申し込みはこちら>>
◆セミナー⑨
知っておきたい初めて人を雇う時のエトセトラセミナー
一体,何から手続きすれば良いの?~人を雇う時の決まり事とは~
日時:3月29日(月) 10:30~11:30(60分)
講師:コーディネーター 隈元 和己
<<受講申し込みはこちら>>
<各セミナー共通>
◆開催場所 :WEB会議アプリ「ZOOM」を使用したオンラインセミナー
◆受講対象 :個人事業主,中小企業,小規模事業者,創業予定者など
◆定 員 :各回6名(先着順)
◆受講条件 :
① インターネット接続,メール利用が可能であり,基本的な操作ができること
② スピーカー,マイク,ウェブカメラを備えた機器(PC・タブレット・スマホ)が
あること
③ PCの場合,Windows8以上のOSであること
◆申込方法 :ホームページの申し込みフォーム又はメールでお申し込みください。
<お問合せ・申込先>
鹿児島県よろず支援拠点(鹿児島市名山町9-1)
TEL:099-219-3740
FAX:099-223-7117
メール:yorozu@kisc.or.jp
第80回ベンチャープラザ鹿児島「二水会」・第12回かごしま産業技術賞表彰式の御案内
2021年01月08日
面白い製品を開発したが営業力不足で販売が伸びない,業務提携先を探している,面白い提案があれば提携してみたい,有望企業を資金面でサポートしたい・・・
ベンチャープラザ鹿児島「二水会」はこうした悩みや希望を橋渡しする出会いの場を提供し,地方発ベンチャー企業の発展をお手伝いします。
80回目となる今回は,本県地域産業の技術の高度化及び活性化を図ることを目的に県内の中小企業者等が開発した新製品・新技術について特に優れたものを顕彰する「第12回かごしま産業技術賞」表彰式と併せ,ベンチャープラザ鹿児島「二水会」で其の受賞内容の報告を行います。 御参加くださいますよう御案内申し上げます。
また,今回も社会的距離(ソーシャルディスタンス)を確保するため,入場者数を制限させていただきます。ご理解,ご協力をお願いいたします。
参加申し込みは,第80回案内または下記の申込フォームからどうぞ(申込締切:令和3年2月3日(水))
開催日時
令和3年2月10日(水)15:00~
開催場所
鹿児島東急REIホテル
鹿児島市中央町5-1 TEL:099-256-0109
内 容
第Ⅰ部 第12回かごしま産業技術賞表彰式
大 賞 キリシマ精工株式会社【霧島市】
奨励賞 薩摩総研株式会社【指宿市】
特別賞 株式会社日置精工【日置市】
第Ⅱ部 第80回ベンチャプラザ「二水会」 かごしま産業技術賞受賞記念報告会
キリシマ精工株式会社【霧島市】
患者と歯科医の負担軽減を実現する歯列矯正具
薩摩総研株式会社【指宿市】
金属に変わる射出成形用シリコン樹脂材料
株式会社日置精工【日置市】
小さな駆体で大きな仕事,多層式ドラム回転型食品選別機
(さつまいもチップ選別機・落花生選別機)
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,交流会(情報交換・名刺交換等)は控えさせていただきます。
参加費
無料
定 員
50名(先着)
問合せ
(公財)かごしま産業支援センター 産業振興課
TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279 E-mail: ikusei@kisc.or.jp
第80回ベンチャープラザ鹿児島「二水会」申込みフォーム
起業家スタートアップ支援事業「支援事例集」を更新しました
2021年01月08日
起業家スタートアップ支援事業「支援事例集」を更新しました。
令和元年度の補助事業取組者 8者を追加しました。(No20~No27)
リンク先はこちら
鹿児島県起業家スタートアップ支援事業支援事例集 (pdf)
〒892-0821
鹿児島市名山町9番1号(鹿児島県産業会館2階)
◆(公財)かごしま産業支援センター 産業振興課
TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279 E-mail:ikusei@kisc.or.jp
「第12回かごしま産業技術賞」の受賞製品・技術が決定しました
2020年12月21日
「第12回かごしま産業技術賞」の受賞製品・技術について
かごしま産業支援センターでは、鹿児島県内の中小企業等が開発した新製品・新技術のうち、特に優れたものを表彰する「かごしま産業技術賞」を、3年に1度行っております。
第12回目の開催となる今回は、多数の優れた製品・技術のご応募があり、審査の結果、下記のとおり受賞製品・技術が決定いたしました。
ご応募いただきました皆様、また、開催にあたり多大なるご協力を賜りました皆様、誠にありがとうございました。
受賞製品・技術
大賞
「患者と歯科医の負担軽減を実現する歯列矯正具」 |
キリシマ精工株式会社 (霧島市) |
奨励賞
「金属に代わる射出成形用シリコーン樹脂材料」 |
薩摩総研株式会社 (指宿市) |
特別賞
「小さな躰体で大きな仕事、多層式ドラム回転型食品選別機(さつまいもチップ選別機・落花生選別機)」 |
株式会社日置精工 (日置市) |
表彰式等
日時: 令和3年 2月10日(水) 15:00~
会場: 鹿児島東急REIホテル(鹿児島市中央町5-1)
後援団体
鹿児島県、公益社団法人鹿児島県工業倶楽部、鹿児島県商工会議所連合会、鹿児島県商工会連合会、鹿児島大学産学・地域共創センター
お問合せ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学南九州・南西諸島域共創機構棟2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和2年度 副業・兼業セミナー 開催のお知らせ (募集は終了しました)
2020年12月16日
令和2年度「副業・兼業セミナー」を開催します
(公財)かごしま産業支援センターでは,中堅・中小企業の成長戦略を実現する「攻めの経営」等を支援するために「プロフェッショナル人材戦略拠点」を平成28年1月に開設し業務を行っています。
今回のセミナーでは,「業務デジタル化の押さえるべきポイント,デジタル化実務推進に効果的なリモート副業・兼業プロ人材の活用」や「副業・兼業の活用メリット,コロナ禍において売上を作る,従業員を守るために何ができるか」等についてJOINS株式会社 代表取締役 猪尾 愛隆 様,パーソルキャリア株式会社 i-common 担当 神里 優斗 様並びに Loino 担当 中村 祥吾 様に御講演をいただきます。
ぜひ御参加ください。
参加申し込みは,セミナー案内チラシまたは下記の申込フォームからどうぞ
プロフェッショナル人材戦略拠点とは
人材戦略マネージャーをはじめ5名のスタッフが,潜在成長力のある中堅・中小企業に対し,さらなる成長を図るため,企業チャレンジを担える経験・実績のある人材の取り込みを促し,そのために必要な人材を都市圏等から地方へ還流させるために金融機関や中小企業支援機関,民間ビジネス事業者などと連携し,人材のマッチングのサポートをする拠点です。
開催日時
令和3年1月14日(木)午後1時30分から午後3時40分まで
開催場所
鹿児島東急REIホテル 2F ジュピター
鹿児島市中央町5-1 TEL:099-256-0109
内 容
第1部 演題:中小企業の業務デジタル化のポイントと実行ノウハウ
時間:午後1時35分から午後2時35分
JOINS 株式会社 代表取締役 猪尾 愛隆 様
第2部 演題:今,注目される「副業・兼業」の活用策を探る
~ 外部人材活用サービスのポイント ~
時間:午後2時40分から午後3時40分
パーソルキャリア 株式会社 i-common担当 神里 優斗 様
Loino担当 中村 祥吾 様
参加費
無 料
定 員
30名程度 (先着)
セミナー案内チラシはこちら
問合せ
鹿児島県プロフェッショナル人材戦略拠点((公財)かごしま産業支援センター)
TEL:099-219-9277 FAX:099-219-1279 E-mail: projinzai@kisc.or.jp