産業振興課
産業振興課では,起業準備者が起業に至るまでの各段階に合わせた支援や,新産業創出に取り組む県内企業の事業化,販路拡大までの研究開発支援や伴走支援等の取り組みを行っています。
- 新着情報
- 新産業創出ネットワーク事業
- 起業支援伴走プログラム事業
- ベンチャープラザ鹿児島「二水会」
- 助成金一覧
- プロフェッショナル人材戦略拠点
- 鹿児島県経営品質協議会 (外部リンク)
- お問い合わせ
新事業進出支援事業補助金,起業支援事業,新製品等販路拡大支援事業,中小企業等外国出願支援事業等は「助成金一覧」からお入りください。
新着情報
- 2023.06.01
- 新産業創出ネットワーク事業(専門家による伴走支援)を希望する事業者を募集します
- 2023.05.12
- 令和5年度 新製品等販路拡大支援事業の採択者(4月末締切分)を決定しました
- 2023.05.10
- 令和5年度 「中小企業等外国出願支援事業」の公募のご案内
- 2023.04.13
- 令和5年度 新産業創出ネットワーク事業(新事業創出支援事業補助金)の募集について
- 2023.04.10
- 令和5年度新製品等販路拡大支援事業の募集について
新産業創出ネットワーク事業
新産業創出に取り組む県内企業に対し,事業ニーズの掘り起こしから事業化,販路拡大までの各段階に応じて,集中的かつ継続的に支援します。
起業支援伴走プログラム事業
起業準備者がビジネスプランの実現に向けて具体的な行動を起こし,起業に向けた具体的一歩を踏み出すため,資金調達や具体的なアクションプランの作成など,各フェーズに合わせた支援を継続的に実施し,起業しやすい環境の整備と,新たなビジネスの創出・育成を図ります。
ベンチャープラザ鹿児島「二水会」
ベンチャー企業等が開発した新製品・新技術について、企業経営者、金融機関、行政機関などニュービジネスに興味、関心を持つ者に対する発表の場を提供し、併せて情報交換、商談の場を設けて、販売開拓等の取り組みを支援します。
助成金一覧
新産業創出ネットワーク事業(新事業創出支援事業補助金)
本事業は,新事業(独自の技術を用いた新製品の開発や地域資源を活用し地域課題の解決に資する製品の開発に取り組む事業)に取り組む中小企業者を支援することを目的に令和3年度から実施しています。 人材育成,試作・研究開発,マーケティング・販路開拓,専門家招へい等に要する経費の一部を最長3か年度にわたり補助します。
★★ 起業家スタートアップ支援事業等支援事例集【令和3年12月更新】
このページでは,平成27年度から令和2年度に実施した起業家スタートアップ支援事業等の取組者の取組事例を掲載しています。
新製品等販路拡大支援事業
県内中小企業者が自ら開発した新商品・新製品の販路を拡大するため,国内で開催される商談会・展示会に参加し,または,県外の取引先や商社等を県内に招へいし,商談会等を行う場合,その経費の一部を助成します。
鹿児島県プロフェッショナル人材戦略拠点
県内企業の新製品の開発や新規販路開拓をはじめとした新たなチャレンジを担えるプロフェッショナル人材とのマッチングをお手伝いします。