トピックス
平成27年度研究開発関連助成金の採択事業が決定しました
2015年07月01日
平成27年度研究開発関連助成金の採択事業について
平成27年度研究開発関連助成金の採択事業が、下記のとおり決定いたしました。
多数のご応募、誠にありがとうございました。
採択決定日
平成27年6月30日
各採択事業について
事業名 | 企業名 | 研究テーマ |
---|---|---|
新事業 研究開発 助成事業 |
国分電機株式会社 (霧島市) |
高熱伝導アルミ合金によるダイキャスト部品ヒートシンクの試作開発 |
有限会社ベスト・セブン (鹿児島市) |
根菜類の根切り機付き自動洗浄機の研究開発 | |
地域技術 提携起業化 事業 |
本年度の採択事業はございません。 | |
重点業種 研究開発 支援事業 |
薩摩総研株式会社 (指宿市) |
超柔軟性かつ、作業性良好の高熱伝導性樹脂の開発 |
小平株式会社 (鹿児島市) |
健康機能性を有するミリン属海藻類の大量栽培法の確立と高齢者向け機能性介護食品の研究開発 | |
株式会社栄電社 (鹿児島市) |
豚糞を用いたメタン発酵消化液の浄化装置に関する研究開発 | |
薩摩酒造株式会社 (枕崎市) |
高機能性麹食品素材化のための実用化研究 (平成26年度からの継続テーマ) |
|
九州化工株式会社 (鹿屋市) |
クエン酸発酵技術を応用した新規機能性果汁発酵品の開発 (平成26年度からの継続テーマ) |
|
新分野参入 研究開発 助成事業 |
株式会社岡野エレクトロニクス (薩摩川内市) |
農産物を収納する専用段ボールの廉価版製函機の開発 |
募集期間
平成27年4月1日 ~ 平成 27年5月8日
お問合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学産学官連携推進センター棟2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
平成27年度 高付加価値商品開発・販路開拓等支援事業の採択企業が決定いたしました
2015年06月10日
平成27年度 高付加価値商品開発・販路開拓等支援事業の採択企業について
平成27年度 高付加価値商品開発・販路開拓等支援事業の採択を下記の10社に決定いたしました。
採択決定日
平成27年 6月5日 (金)
採択企業について
企 業 名 | 事 業 テ ー マ |
---|---|
株式会社アスリート食堂 (鹿屋市) |
鹿屋・大隅の食材を使用したスポーツ栄養学に基づいた高付加価値新商品開発 |
鹿児島くみあい食品株式会社 (鹿児島市) |
鹿児島の地域特性を有効活用し、鹿児島の魅力を訴求する商品を開発する |
株式会社下園薩男商店 (阿久根市) |
地元で獲れた海産物を使ったパスタソース等の開発及び販路開拓 |
株式会社樹楽 (姶良市) |
桜島灰干し商品の開発改良及び販路拡大 |
中原水産株式会社 (枕崎市) |
「おだしカンパニー」コンセプトに沿った、既存商品改良・新商品開発・販路開拓 |
有限会社ふくどめ小牧場 (鹿屋市) |
自社ブランド”幸福豚”を使った新しい商品開発及び販路開拓 |
株式会社本坊商店 |
鹿児島の原料を使った加工食品・酒類の開発と鹿児島県産品のPRと拡売(鹿児島県内・国内・海外) |
有限会社松山 奄美きょら海工房 (奄美市) |
機能性の高い奄美特産物を活用した商品開発 |
有限会社森山水産 (垂水市) |
鰤加工品の商品開発・改良及び販路開拓 |
有限会社屋久島薬草販売 (屋久島町) |
若年層・中年齢層に特化した屋久島ブランドを生かした新商品及び販路拡大 |
募集期間
平成27年4月6日 (月) ~ 平成27年5月8日 (金)
お問合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-Mail:info@kisc.or.jp
サービス・イノベーション推進セミナー開催の御案内
2015年05月26日
鹿児島県では,宿泊業・飲食サービス業,卸・小売業など,県内雇用の大きな受け皿となっているサービス産業について,より質の高いサービスの提供や効率性の向上など付加価値の向上につながる取り組みを支援する「サービス・イノベーション推進セミナー」を開催します。
本セミナーでは,付加価値向上につながるイノベーション手法やイノベーションを推進する計画作成の支援などを予定しており,初回セミナーとして,6月3日(水)にスタートアップセミナーを開催します。
また,戦略的に優れたイノベーション計画を作成し実践しようとする企業に対しては,補助金により支援することとしています。
(補助金は「宿泊業・飲食サービス業」,「卸・小売業」に限ります)
補助金については,県HPでより詳しく説明しておりますので, 是非御覧ください。
( http://www.pref.kagoshima.jp/af02/sangyo-rodo/syoko/shien/service-innovation.html )
セミナー概要や申込などは、こちらをご覧ください。
■セミナーに関するお問合せ先及び申込先■
(事務局) ※県からの委託により、下記法人がセミナーを実施します。
有限責任監査法人トーマツ鹿児島事務所 (担当)藤井
TEL 099-239-2283
FAX 099-239-2285
e-mail rie.fujii@tohmatsu.co.jp
■補助金に関するお問合せ先■
鹿児島県 商工労働水産部 経営金融課 経営支援係
TEL 099-286-2951
FAX 099-286-5576
e-mail shien@pref.kagoshima.lg.jp
平成27年度 よろず支援拠点サブコーディネーター(嘱託職員)の募集について(募集は終了しました。)
2015年03月30日
【募集】平成27年度 よろず支援拠点サブコーディネーター(嘱託職員)の募集について 募集は終了しました。
(公財)かごしま産業支援センターでは,平成27年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施にあたり,サブコーディネーターを以下のとおり募集します。
※ 下記,募集要項はコチラからも見れます。
〒892-0821
鹿児島市名山町9番1号(鹿児島県産業会館2階)
◆(公財)かごしま産業支援センター 相談経営課 下畝(しもせ),家村
TEL:099-219-1273 FAX:099-219-1279 E-mail:keiei@kisc.or.jp
平成26年度 「第6回個別相談会」開催のお知らせ(募集は終了しました)
2015年01月21日
平成26年度 「第6回個別相談会」開催のお知らせ(募集は終了しました)
海外展開に向けた無料個別相談会を実施します。アジアをはじめとする海外向けの商品開発など、新市場へのビジネス展開を検討している県内の食品関連事業者を対象に、大手食品会社の国際事業本部にて海外市場のマーケティング戦略立案・実行等に長年従事し、市場調査、代理店候補発掘、交渉等に精通した独立行政法人中小企業基盤整備機構の海外販路開拓支援シニアアドバイザーの渡辺正恭氏等が個別に対応しますので、ぜひご参加ください。
日 時 : 平成27年2月19日(木)13:30~16:30
場 所 : ホテルオートリ 2F カンパーナ(薩摩川内市白和町1-20)
定 員 : 10社程度(先着順 1社1時間程度)
申込方法 : 参加申込書に必要事項をご記入の上、ファックスでお申し込みください。
参加費 : 無料
〒892-0821
鹿児島市名山町9番1号(鹿児島県産業会館2階)
◆(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp