2022年05月20日
KISC NEWS(No.1046)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
KISC NEWS(No.1046) 2022/05/20
かごしま産業支援センターのメール配信サービス「KISC NEWS」を
御利用の方にお届けしています。
★================================★
=【 情 報 会 員 募 集 中 !! 】 =
=当センターの行う事業の趣旨及び目的に賛同いただける団体・企業の =
=方や、情報化の推進を図りたい企業等を対象に会員を募集しています。=
=◆特典 ・情報誌など、企業経営に役立つ情報提供 =
= ・IT関連出前講座 ・HP作成等助成 等 =
=詳細・お申し込みはこちらから⇒ https://www.kisc.or.jp/member/ =
★================================★
∞∞∞∞ KISCNEWS目次 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1【県補助金】外国人材が安心して働ける「かごしま企業」助成事業について
【鹿児島県外国人材政策推進室】
2【事業募集(会員限定)】ホームページ作成等支援事業の募集について
【かごしま産業支援センター】
3【事業募集】中小企業等外国出願支援事業の募集について
【かごしま産業支援センター】
4【参加募集】インターンシッププログラム支援事業について
【鹿児島県 商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課】
5【県補助金】ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業補助金について
【鹿児島県 商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課】
6【セミナー】オンラインセミナー(5月)開催のご案内
【鹿児島県よろず支援拠点】
7【事業募集】専門家派遣事業のご案内
【かごしま産業支援センター】
8【県補助金】新産業創出ネットワーク事業ベンチャー支援補助金の募集
【鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課】
9【事業募集】新産業創出ネットワーク事業・研究開発支援の募集
【かごしま産業支援センター】
10【事業募集】新事業創出支援事業の募集
【かごしま産業支援センター】
11【事業募集(会員限定)】IT資格取得支援事業の募集
【かごしま産業支援センター】
12【事業募集】新製品等販路拡大支援事業の募集
【かごしま産業支援センター】
∞∞∞∞ KISCNEWS内容 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1【県補助金】外国人材が安心して働ける「かごしま企業」助成事業について
【鹿児島県外国人材政策推進室】
県では,外国人材の安定的な受入れや定着に向けた取組等を実施する企業
等に対して補助を行っております。補助対象事業の詳細は,ホームページで
ご確認ください。
■募集期間■
令和4年5月10日(火)~令和4年6月9日(木) ※当日消印有効
■詳細■
県のホームページでご確認ください。
https://www.pref.kagoshima.jp/af21/joseijigyou.html
■お問合せ先■
県庁外国人材政策推進室
TEL:099-286-3080,FAX:099-286-3599
E-mail:g-kikaku@pref.kagoshima.lg.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
2【事業募集(会員限定)】ホームページ作成等支援事業の募集について
【かごしま産業支援センター】
かごしま産業支援センターでは、情報会員の皆さまを対象に、ホームペー
ジ・ECサイト等の作成・リニューアル費用を助成いたします。
皆さまの御応募をお待ちしております。
■募集期間■
令和4年5月16日(月)から令和4年6月15日(水)午後5時まで(書類必着)
■助成対象■
かごしま産業支援センター情報会員であり、鹿児島県内に主たる事務所を
有する中小企業者
※情報会員以外の企業は入会手続きが必要です。入会手続きは、センターホ
ームページから ⇒ https://www.kisc.or.jp/member/
■助成対象事業■
(1)ホームページ作成事業
(2)ホームページリニューアル事業
(3)ECサイト作成事業
(4)ECサイトリニューアル事業 等
※詳細及び申請書様式等は、かごしま産業支援センターのホームページでご
確認ください。
【情報会員限定】令和4年度 ホームページ作成等支援事業の募集について■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 総務情報課 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階 TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 3【事業募集】中小企業等外国出願支援事業の募集について 【かごしま産業支援センター】 かごしま産業支援センターでは,県内中小企業等における海外展開に向け た外国への特許出願等(特許・実用新案・意匠・商標)を促進するため,助 成事業を実施しています。 ■事業内容■ 県内中小企業等における外国への特許出願等(特許・実用新案・意匠・商 標(冒認対策商標を含む))に関する経費の一部を助成します。 ■募集期間■ 令和4年5月11日(水)から令和4年6月10日(金)午後5時まで(書類必着) ■詳細■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。
令和4年度 「中小企業等外国出願支援事業」の公募のご案内■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 産業振興課 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館2階 TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279 E-mail:ikusei@kisc.or.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 4【参加募集】インターンシッププログラム支援事業について 【鹿児島県 商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課】 企業の魅力が学生に伝わるインターンシッププログラムの作成・改善を, 専門家との伴走型プログラムで実施するための「モデル企業」を募集します。 ぜひ,お申し込みをご検討ください。詳細はホームページでご確認ください。 ■募集期間■ 令和4年5月20日(金)18:00まで ■参加費■ 無料 ■応募要件■ 県内でインターンシップ受入の予定や意思,2024年卒の新卒採用計画があ る事業所 ■詳細■ 県のホームページでご確認ください。 https://www.pref.kagoshima.jp/af23/sokushin/internship/internshipprogram4.html ■お問合せ先■ 鹿児島県インターンシッププログラム支援業務運営事務局 リクルーティング・パートナーズ株式会社 MAIL:kagoshima-is@3140pa.com TEL :092-400-3140(平日10:00~18:00) ※現在、リモートワーク導入中のため電話受付窓口を設けております。 お電話の際は、企業名・氏名・電話番号及び 「鹿児島県インターンシッププログラムの件」とお伝え下さい。 担当より折り返しご連絡いたします。 ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 5【県補助金】ふるさと鹿児島UIターン就活応援事業補助金について 【鹿児島県 商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課】 県内に事業所がある企業等が,本県内で行うインターンシップや採用面接 において,県外在住の学生や卒業後3年以内の求職者に対てし交通費等を支 給する支援を行います。詳細はホームページでご確認ください。 ■補助対象者■ 鹿児島県内に事業所(就業場所)がある個人事業主や法人等 ■補助対象経費■ 補助対象者が採用面接又はインターンシップを行った県外大学生等に要し た交通費及び宿泊費のうち,県内企業等が負担する交通費及び宿泊費 ■事前登録■ (1)申請期限 令和4年11月30日(水)(消印有効) (2)申請方法 郵送,メール,FAXのいずれか ■詳細■ 県のホームページでご確認ください。 https://www.pref.kagoshima.jp/af23/jinzai/ui-syukatsuouen.html ■お問合せ先■ 鹿児島県商工労働水産部産業人材確保・移住促進課雇用促進係 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10番1号 TEL 099-286-3098 FAX 099-286-3599 E-mail:sokushin@pref.kagoshima.lg.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 6【セミナー】オンラインセミナー(5月)開催のご案内 【鹿児島県よろず支援拠点】 鹿児島県よろず支援拠点では、県内中小企業・小規模事業者等向けにビジ ネスに役立つ少人数制のミニセミナーを実施しています。 5月は、オンラインセミナー(WEB会議アプリ「Microsoft Teams(マイクロ ソフトチームス)」を使用)を下記のとおり開催しますので、興味のある方 は是非ともご参加ください。 ※お申込みは、こちらのホームページをご覧ください。 https://yorozu-kagoshima.go.jp/ ■セミナー5 「商標制度の概要と留意点」 日時:5月23日(月) 10:30~11:30 講師:新村 孝善氏(鹿児島県知的財産総合支援窓口窓口支援担当者) ■セミナー6 「採択事例から学ぶ!!小規模事業者持続化補助金申請書の書き方セミナー」 日時:5月24日(火) 13:30~14:30 講師:隈元 和己コーディネーター ■セミナー7 (NEW)「Instagramの言葉や改善方法を知ろう」 日時:5月25日(水) 10:30~11:30 講師:徳田 喜一コーディネーター ■セミナー8 (NEW)「商品開発陥りやすい3つのワナ」 日時:5月26日(木) 10:30~11:30 講師:森 武志コーディネーター ■セミナー9 「Canva入門編」 日時:5月26日(木) 13:30~14:30 講師:新地 美沙コーディネーター ■セミナー10 (NEW)「インボイス制度セミナー」 日時:5月30日(月) 10:30~11:30 講師:原田 耕太郎氏(鹿児島青色申告会事務局長) 鎌田 香コーディネーター <各セミナー共通> ◆開催場所 :WEB会議アプリ「Microsoft Teams」を使用(オンラインセミナー) ◆受講対象 :個人事業主,中小企業,小規模事業者,創業予定者など ◆定 員 :オンライン各回15名(先着順) ■お問合せ先■ 鹿児島県よろず支援拠点(鹿児島市名山町9-1) TEL:099-219-3740 FAX:099-223-7117 メール:kagoyoro@yorozu-kagoshima.go.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 7【事業募集】専門家派遣事業のご案内 【かごしま産業支援センター】 中小企業が抱える経営,情報化,販売,マーケティング等の様々な経営相 談に対応して,民間の専門家を派遣し,診断助言を行う「専門家派遣事業」 の募集を行っています。詳細はホームページでご確認ください。ぜひお気軽 にご連絡ください。 ■実施期間■ 令和5年2月末まで ■派遣回数■ 1社につき年間8回程度 ■派遣専門家■ 経営コンサルタント,中小企業診断士,ITコーディネータ,企業OBな ど幅広い分野の専門家 ■助成内容■ 対象経費(専門家の謝金・旅費)の2/3 ※残りの1/3は企業負担となります。 ■詳細■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。 ホームページ:https://www.kisc.or.jp/outline/keiei/haken/ ■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 経営支援課 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階 TEL:099-219-1273 E-mail:keiei@kisc.or.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 8【県補助金】新産業創出ネットワーク事業ベンチャー支援補助金の募集 【鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課】 地域産業の課題解決に向けたイノベーションにつながる研究体制の構築を 促進するため,県内の大学や企業等の研究者を中心とした研究開発ワーキン ググループの調査・研究の活動に要する経費を支援いたします。 県内中小企業の皆様の御応募をお待ちしております。 ■募集期間■ 令和4年4月25日(月)~6月8日(水) ■補助対象者■ 大学等研究機関に属する研究者や中小企業等で構成されたワーキンググル ープとします。ただし,補助事業者を構成する者のうち半数以上は,県内に 所在する大学等研究機関に属する研究者,または県内に事業所を有する中小 企業者で,かつ県内において研究開発等の活動を行っているものとします。 なお,補助金手続・管理のため代表者を定めるものとします。 ■詳細■ 鹿児島県のホームページでご確認ください。 https://www.pref.kagoshima.jp/af22/31innovation/31kagosimahatuinnovation.html ■お問合せ先■ 鹿児島県商工労働部産業立地課 新産業創出室 新産業創出係 〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号 TEL 099-286-2897(直通) FAX 099-286-5578 E-mail: shin-sousyutsu@pref.kagoshima.lg.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 9【事業募集】新産業創出ネットワーク事業・研究開発支援の募集 【かごしま産業支援センター】 新事業進出のために実施する新技術や新製品の研究開発を行う県内の中小 企業者に対し,研究経費の一部を補助します。 この度、令和4年度の募集を行います。 県内中小企業の皆様の御応募をお待ちしております。 ■募集期間■ 令和4年4月18日(月)から5月31日(火) 午後5時まで ■詳細■ かごしま産業支援センターのホームページで御確認ください。
新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター産学官連携課 〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学 産学交流プラザ 2F TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 10【事業募集】新事業創出支援事業の募集 【かごしま産業支援センター】 新事業の創出に取り組む中小企業者に対し,人材育成,研究開発,販路開 拓等に要する経費の一部を補助する「新事業創出支援事業」の募集を行って おります。 県内中小企業者のみなさまのご応募をお待ちしております。 ■募集期間■ 令和4年4月13日(水)から6月8日(水)まで ■対象事業■ 「新事業創出支援事業」 (1)人材育成支援事業 (2)試作・研究開発支援事業 (3)マーケティング・販路開拓支援事業 (4)専門家招へい支援事業 (5)設備投資支援事業 ※本事業を活用し,補助金の交付を受けるためには,新事業の創出に係る事 業計画を策定していることが条件となります。 ※設備投資支援事業については,県庁産業立地課 新産業創出室 新産業創 出係にお問い合わせください。 ■詳細■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。
令和4年度 新産業創出ネットワーク事業(新事業創出支援事業補助金)の募集について■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター産業振興課 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階 TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279 E-mail:ikusei@kisc.or.jp 県庁産業立地課 新産業創出室 新産業創出係 〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1 TEL:099-286-2964 FAX:099-286-5578 E-mail:shin-sousyutsu@pref.kagoshima.lg.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 11【事業募集(会員限定)】IT資格取得支援事業の募集 【かごしま産業支援センター】 かごしま産業支援センターでは,本センター情報会員の皆さまを対象に, ITパスポート(国家資格)取得者の受験料を,負担した経費の一部を助成する ものです。皆さまのご応募をお待ちしております。 ※情報会員以外の企業は入会手続きが必要です。 入会手続きは、センターホームページから ⇒ https://www.kisc.or.jp/member/ ■募集期間■ 令和4年4月12日(月)から随時受付(電子申請) ※ただし,予算枠に達し次第,締め切ります。 ■詳細及び申請書様式等■ かごしま産業支援センターのホームページでご確認ください。
【情報会員限定】令和4年度 IT資格取得支援事業の募集について■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 総務情報課 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階 TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 12【事業募集】新製品等販路拡大支援事業の募集 【かごしま産業支援センター】 かごしま産業支援センターでは,自ら開発した新商品・新製品の販路を拡 大するため,国内で開催される商談会・展示会に参加し,又は,県外の取引 先や商社等を県内に招へいして行う商談会や工場見学会等に係る助成事業を 行っております。 このたび,令和4年度に実施する事業の募集をいたします。 県内中小企業の皆様の御応募をお待ちしております。 ■募集期間■ 令和4年4月13日(水)から6月30日(木) 午後5時まで ただし,各月の末日(土,日,祝日の場合は直前の平日)で締め,翌月審査 会を実施します。交付決定額が予算額に達した場合,募集期間内であっても 募集を終了します。 ■募集事業■ (1)国内商談会出展助成 (2)県外企業招へい商談助成 ■詳細■ かごしま産業支援センターのホームページで御確認ください。
令和4年度新製品等販路拡大支援事業の募集について■お問合せ先■ (公財)かごしま産業支援センター 産業振興課 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1県産業会館2階 TEL:099-219-1272 FAX:099-219-1279 E-mail:ikusei@kisc.or.jp ================================== ◎配信(無料)を希望しない場合、アドレスを変更される場合、御意見があ る場合等は、下記までご連絡ください。 mailto:kiscnews@kisc.or.jp TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 https://www.kisc.or.jp/ ◎このメールは、他に転送しないでください。なお、配信を希望される方に は、こちら https://www.kisc.or.jp/mail-magazine/ を紹介してください。 ◎このサービスにより生じるいかなる損害等についても、かごしま産業支援 センターは責任を負いません。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆