「総務情報課」カテゴリーアーカイブ
食品関連企業カイゼン活動取組優秀社表彰式・成果発表会の案内
2023年01月23日
食品製造業は,めまぐるしく変わる消費者等のニーズに対応するために,新商品開発や販路開拓等の取組が不可欠な業種です。その取組に必要な資金的,人的な負担をどのように工面するかは,食品製造業の経営において重要な課題であり,カイゼン活動は有効な課題解決策の一つです。
かごしま産業支援センターでは,鹿児島県から事業を受託し,生産管理等を一定程度理解した企業を対象に,歩留まり,廃棄率等を改善させるなど,より品質管理や生産効率等の面から利益に直結する助言指導の活動を行っています。
この度,県におきまして,当センターのカイゼン活動支援を受けた企業の中から特に優秀な成果を挙げた企業を,「カイゼン活動取組優秀社」として表彰する表彰式と,被表彰企業による成果発表会が開催されます。
その模様をZoom(web会議アプリ)でライブ配信します。是非,社内のカイゼン活動にご活用ください。
ライブ配信を希望される方は,下記の申込フォームからお申込ください。
(申込締切:令和5年2月8日(水))
ライブ配信日時(予定) 令和5年2月13日(月)13:00~17:00
【会 場】 オンライン開催 Zoom(web会議アプリ)
【内 容】
●食品関連企業カイゼン活動取組優秀社表彰式
・吉村醸造株式会社〖いちき串木野市〗
・上園食品株式会社 〖霧島市〗
・株式会社 ナンチクファクトリー〖鹿児島市〗
・日高水産加工有限会社 〖いちき串木野市〗
・株式会社 中園久太郎商店 〖指宿市〗
●成果発表会
・生産性向上,一般ゴミ廃棄量削減,設備管理 〖吉村醸造(株) 〗
・作業効率改善,廃棄ロス低減,再加工ロス低減〖上園食品(株) 〗
・歩留改善,廃棄ロス低減,多能工化〖(株)ナンチクファクトリー〗
・5S・衛生管理改善,不良率低減,多能工化,コスト削減〖日高水産加工(有) 〗
・在庫管理(5S・衛生管理改善含む),生産計画,廃棄ロス低減,再加工ロス低減〖(株)中園久太郎商店〗
【参加費】 無 料
【定員(オンライン参加)】100人程度(参加者は申込み順で,定員に達し次第,締め切ります。)
【受信方法】
お申込のメールアドレスに,Zoomの参加URL及びパスワードを送信します。参加URLをクリックすると,アプリが立ち上がり参加できます。
※ 配信日の3日前までに,ご案内が届かない場合は,電話でお問い合わせください。
問い合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1(鹿児島県産業会館2階)
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp
(申込みフォーム)
「令和4年度 ITセミナー」開催のご案内
2023年01月16日
電子帳簿保存法・インボイス導入に潜むセキュリティリスク
~ 企業がとるべき対策とは ~
電子帳簿保存法やインボイス制度等の導入に伴うデジタル化の急速な進展の中、県内中小企業等が保有する独自技術や情報資産等の流出を防止するセキュリティ対策への取組が求められています。
これらの課題を解決する手段として、電子帳簿保存法・インボイス制度への対応とともに、それに伴うセキュリティ対策のポイントを紹介するセミナーを、会場とオンライン(Zoom)を使ったデュアル方式で開催します。この機会に、ぜひ御参加ください。
※新型コロナウイルスの感染防止対策を講じたうえで実施いたしますが、今後の感染状況等によりオンライン(Zoom)のみに変更する場合がありますので予め御了承ください。
日 時 令和5年2月28日(火) 13:30~16:30
会 場 ホテル・レクストン鹿児島 2階 サルビア
定 員 会場:20名 オンライン(Zoomウェビナー):60名 (先着順)
形 式 会場とオンライン(Zoom)を使ったデュアル方式
対 象 県内中小企業者 等
演題・講師
講演Ⅰ (13:35~14:55)
「インボイス制度、改正電子帳簿保存法に備えるデジタル化の取組 ~ITツールの選び方~」
株式会社ヒーローズD 専務取締役 向江 隆行 氏
中小企業診断士/ITコーディネータ/キャリアコンサルタント(鹿児島県よろず支援拠点コーディネーター)
講演Ⅱ (15:10~16:30)
「最新のセキュリティ事情 2022-2023 ~世の中の事件・事故から学ぶ、これから~」
鹿児島大学 情報基盤統括センター、 サイバーセキュリティセンター
セキュリティ戦略室 室長(特任教授)佐藤 豊彦 氏
受講料 無料(※先着順、定員になり次第、締め切らせていただきます。)
オンライン受信方法
お申込いただいたメールアドレスに、Zoomの参加URL及びIDとパスワードを送信します。
参加URLをクリックするだけで、アプリが⽴ち上がり参加いただけます。
※ なお、開催⽇3日前までに御案内が届かない場合は、電話でお問い合わせください。
・開会時刻近くになりましたらメールで御案内したURLをクリックし、御参加ください。
・Zoomを初めて使用される方は、事前に「接続テスト」を実施されることをお勧めします。
●接続テスト用URLはこちらです。 ●Zoomのよくある質問はこちらです。
申込期限 令和5年2月22日(水)
申し込み webフォームからお申し込みください。 
問い合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1(鹿児島県産業会館2階)
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp
【会員限定】取引あっせんメールサービスのご案内
2022年12月14日
かごしま産業支援センターでは、会員のモノづくり製造業を対象に、取引あっせんを希望する企業等に対して、「発注案件等」の詳細情報を無料でメール配信しております。 詳細・登録は下記サイトをご覧下さい。
お問い合わせ
公益財団法人 かごしま産業支援センター 総務情報課(情報担当) TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 メールアドレス:info@kisc.or.jp (さらに…)
当センターホームページのスマホ・タブレット等による閲覧について
2022年10月07日
当センターホームページのスマホ・タブレット等による閲覧について 当センターの事業運営については,平素から格別の御高配を賜り厚くお礼を申し上げます。 さて,当センターホームページ(HP)の改修作業に伴い,下記期間中,スマホ・タブレット において当HPが適切なサイズ,レイアウトで表示されない可能性があります。 皆様には御迷惑をお掛けいたしますが,何卒御理解くださいますようお願い申し上げます。 【改修期間】令和4年10月11日(火)~改修作業の完了まで
令和4年度 ホームページ作成等支援事業の採択企業が決定しました
2022年07月04日
令和4年度 ホームページ作成等支援事業の採択企業について
令和4年度 ホームページ作成等支援事業の採択企業が、下記のとおり決定いたしました。
採択決定日 令和4年6月28日(募集期間 令和4年5月16日 ~ 6月15日)
企 業 名 |
---|
株式会社 エヌチキン (南九州市) |
絹の風 (鹿児島市) |
九州アジア人財開発協同組合 (鹿児島市) |
ジャパンポーレックス株式会社 (霧島市) |
株式会社 スカイメディケアラボ (薩摩川内市) |
株式会社 ソフト流通センター (鹿児島市) |
株式会社 日本衛生センター鹿児島支社 (鹿児島市) |
日本漬物株式会社 (霧島市) |
合同会社 ヘルプケア (薩摩川内市) |
みのだ食品有限会社 (日置市) |
お問い合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp
【情報会員限定】令和4年度 ホームページ作成等支援事業の募集について(募集は終了しました)
2022年05月13日
【情報会員限定】令和4年度 ホームページ作成等支援事業の募集について
かごしま産業支援センター情報会員の皆さまを対象に、ホームページ・ECサイト等の作成・リニューアル費用を助成いたします!!
この制度は、公益財団法人かごしま産業支援センター情報会員が、インターネットを活用して製品や技術等のPR、商品又はサービスの販路等の開拓・拡大を目指すため、ホームページ・ECサイトを作成する場合等に、その経費の一部を助成するものです。
※情報会員以外の企業は入会の必要があります。 ■情報会員制度についてはこちらへ
※ホームページ・ECサイト等の作成・改修に着手する前に申請してください。
※募集チラシはこちら
募集期間
令和4年5月16日(月) から 6月15日(水) 午後5時まで(書類必着)
助成対象
かごしま産業支援センター情報会員であり、鹿児島県内に主たる事務所を有する中小企業者
※ホームページ・ECサイト等の作成・改修を業務としている企業は除きます。
※過去4ヵ年度(平成30年度~令和3年度)の採択者は除きます。
助成対象事業
1 ホームページ作成事業
2 ホームページリニューアル事業
3 ECサイト作成事業
4 ECサイトリニューアル事業
5 その他理事長が特に認める事業
助成対象経費
(1) ホームページ作成及びリニューアルに係る委託費
(2) ホームページ作成ソフト購入経費
(3) ECサイト作成及びリニューアルに係る委託費
(4) サーバー契約初期費用
(5) 独自ドメイン取得経費(ホームページのURLの利用費)
(6) ショッピングモール出店登録経費
(7) ショッピングカート利用等初期登録経費 など
※通信経費、維持管理費等ホームページ作成に直接関係しない経費、パソコン・デジタルカメラ等ハードウェアの購入経費及び国・鹿児島県その他の公共団体等からホームページ等作成の助成金・交付金等の対象となっている経費は除きます。
助成率等
助成対象経費の2分の1以内、限度額10万円(千円未満切捨て)
事業期間
令和4年度の事業は、令和5年2月末までに終了してください。
応募方法
以下の応募書類を、募集期間内に当センターへ郵送又は持参により提出してください。
1 ホームページ作成等支援事業助成金交付申請書(第1号様式)
2 事業計画書(第1号様式関係)
3 ホームページ・ECサイト等の作成に係る委託料の見積書(外部委託の場合)
4 品名、値段、内容等の記載のあるカタログ等(自主制作の場合)
5 変更前のホームページ・ECサイト等構成(全ページのコピー) ※変更の場合のみ必要
※交付申請書・事業計画書の様式は、こちらからダウンロードしてください。
◆ホームページ作成等支援事業助成金交付申請書・事業計画書(word)
交付要領・事業案内・手続きの流れ・記入例等
申請の際は、下記の書類に十分目を通したうえで申請書を提出してください。
◆事業案内・手続きの流れ(pdf)
◆申請書記入例(pdf)
◆交付要領(pdf) ・交付申請書以外のその他様式一式(word)
お問い合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課 担当:若元、本村 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階 TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp |
【情報会員限定】令和4年度 IT資格取得支援事業の募集について
2022年04月12日
【情報会員限定】令和4年度 IT資格取得支援事業の募集について
かごしま産業支援センター情報会員の皆さまを対象に、「ITパスポート(国家資格)」取得者の受験料を助成いたします!!
この制度は,公益財団法人かごしま産業支援センターの情報会員が「ITパスポート」取得者の受験料を負担した経費の一部を助成するものです。
※情報会員以外の企業は入会の必要があります。 ■情報会員制度についてはこちらへ
※募集チラシはこちら
募集期間
令和4年4月12日火火) から随時受付(電子申請)
※ただし,予算枠に達し次第,締め切ります。
助成対象
かごしま産業支援センター情報会員であり、鹿児島県内に主たる事務所を有する中小企業者
助成対象事業
1 ITパスポート(国家資格)の取得支援に係る事業
2 その他理事長が特に認める事業
助成対象経費
1 「ITパスポート」を取得した場合の「受験料」
2 その他理事長が特に認める事業による資格を取得した場合の「受験
料」
助成率等
1 助成対象経費の3分の2以内,限度額は1件・5千円
(千円未満切捨て)
2 同一の情報会員につき同一年度の上限額は1万円
事業期間
令和4年4月12日(火)から令和5年3月10日(金)午後5時まで
(電子申請)
応募方法
以下の応募書類を、募集期間内にに当センターへ電子申請してください。
1 IT資格取得支援事業助成金交付申請書(第1号様式)
2 収支精算書(第2号様式)
3 当該取得を証する書類
4 当該資格取得者が情報会員の従業員等である場合は,雇用保険被保
険者資格取得等確認通知書(事業主通知用)の写し等の書類
5 申請者が当該資格取得者に助成対象経費を支給したことが確認でき
る書類等の写し等
※交付申請書等の様式は、こちらからダウンロードしてください。
【第1~4号様式】申請書(word)
交付要領・事業案内・手続きの流れ・記入例等
申請の際は、下記の書類に十分目を通したうえで申請書を提出してください。
事業案内・手続きの流れ(pdf)
申請書記載例(pdf)
交付要領(様式を含む)(pdf)
お問い合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課 担当:若元、永井 〒892-0821 鹿児島市名山町9-1 県産業会館2階 TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp |
当センター職員等を装った不審メール,詐欺メールにご注意ください
2022年03月07日
当センター職員等を装った不審メール,詐欺メールにご注意ください。
最近,当センター職員・鹿児島県よろず支援拠点を装った「なりすましメール」が発信されていることが確認されました。これらの「なりすましメール」は,当センター及び当拠点とは一切関係がありません。
なお,メールにはエクセルやZIPファイルが添付されており,誤って開くとコンピューターウイルスに感染する恐れがありますので,十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
<不審メール例>
送信元: ○○○○<●●●●@●●●●●●.co.jp> (←○○○○が当センター「職員名」・「よろず事務」等となっていますが,当センター及び当拠点とは無関係のメールアドレスから送信されています。)
タイトル:Re:
本文:
以下メールの添付ファイルの解凍パスワードをお知らせします。
添付ファイル名: 2022-03-04_1417.zip ←エクセル,ZIPファイル等が添付
解凍パスワード: XKZUUR ←添付ファイルのパスワードが記載
ご確認をお願いします。
○○○○ ←○○○○は実在する当センター職員等の氏名
Tel ×××-×××-×××× Fax ×××-×××-××××
Mobile ×××-×××-××××
Mail ○○○○@●●●●●●.co.jp ←実在する当センター職員等のメールアドレス
Sent: Friday, March 04, 2022 00:17
From: “”
To: “○○○○” ←○○○○は実在する当センター職員等の氏名
Subject: Re: FW: ○○○○ ……….. ←○○○○は実在する当センター職員等の氏名
これらのメールを受信された際は、決して返信せず、添付ファイルも開かずに削除してくださいますようお願いいたします。
食品関連産業「カイゼン」定着支援事業「支援事例集」を作成しました
2020年04月07日
食品関連産業「カイゼン」定着支援事業「支援事例集」を作成しました。
リンク先はこちら
食品関連産業「カイゼン」定着支援事業「支援事例集」 (pdf)
〒892-0821
鹿児島市名山町9番1号(鹿児島県産業会館2階)
◆(公財)かごしま産業支援センター 総務情報課
TEL:099-219-1275 FAX:099-219-1279 E-mail:info@kisc.or.jp
情報誌「KISC」広告チラシ同封サービスのご案内
2017年04月03日
かごしま産業支援センターでは、情報誌「KISC」を年4回(5月・8月・11月・2月)発行し(各1200部)、各種事業や支援事例、県内企業の紹介などの様々な情報発信を行っています。
※情報誌「KISC」への広告チラシ同封サービスを希望する事業者を募集いたします。
【募集するチラシの内容】中小企業者等が事業内容や商品等の広報を目的とするもの。
【チラシの規格】
(1)サイズは、A4とする
(2)A4より小さいサイズのものは、A4として取り扱う
(3)A3サイズを二つ折りにしたものは、A4として取り扱う
【KISCの送付先】
KISC会員企業、関係機関
(発送件数 約750件)
【同封サービス料】
A4 1枚あたり 10円 (かごしま産業支援センター会員は8円)
チラシはこちら(PDF)
同封サービスを希望される事業者は、「KISC広告チラシ同封サービス取扱要領」をご確認の上、「KISC広告チラシ同封サービス申込書」に必要事項を記入・押印し、広告チラシ見本を添えてお申込ください。
情報誌「KISC」広告チラシ同封サービス取扱要領はこちら(PDF)
情報誌「KISC」広告チラシ同封サービス申込書はこちら(WORD)
【申込み・お問合せ】
892-0821
鹿児島市名山町9番1号(県産業会館2F)
公益財団法人かごしま産業支援センター 総務情報課
TEL:099-219-1275 E-Mail:info@kisc.or.jp
情報誌「KISC」広告掲載募集のご案内
2017年04月03日
かごしま産業支援センターでは、情報誌「KISC」を年4回(5月・8月・11月・2月)発行し(各1200部)、各種事業や支援事例、県内企業の紹介などの様々な情報発信を行っています。
※情報誌「KISC」への広告掲載を希望する事業者を募集いたします。
【募集する広告の内容】中小企業者等が事業内容や商品等の広報を目的とするもの。
【広告の位置・サイズ・枠数・掲載料】
位 置 ・ サ イ ズ |
枠数 |
掲 載 料 |
|||
裏表紙 |
全サイズ |
縦24㎝×横17㎝ |
1枠 |
50,000円 |
KISC会員 40,000円 |
1/6サイズ |
縦4㎝×横17㎝ |
6枠 |
8,000円 |
KISC会員 6,400円 | |
4~15ページ |
1/6サイズ |
縦4㎝×横17㎝ |
12枠 |
5,000円 |
KISC会員 4,000円 |
チラシはこちら(PDF)
掲載を希望される事業者は、「KISC広告掲載取扱要領」をご確認の上、「KISC広告掲載申込書」に必要事項を記入・押印し、広告内容案を別紙で貼付してお申込ください。
情報誌「KISC」広告掲載申込書はこちら(WORD)
【申込み・お問合せ】
892-0821
鹿児島市名山町9番1号(県産業会館2F)
公益財団法人かごしま産業支援センター 総務情報課
TEL:099-219-1275 E-Mail:info@kisc.or.jp