「産学官連携課」カテゴリーアーカイブ
令和4年度 新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の採択者を決定しました
2022年07月21日
令和4年度 新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の採択者を決定しました。
令和4年度新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の採択が下記の4社に決定しました。
採択決定日
《新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援》 令和4年6月29 日 (水)
採択企業について
事業名 | 区分 | 企業名 | 事業テーマ |
新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援 | 新規 | (株)ヒガシマル (日置市) |
マイクロカプセル化製造技術を用いた人工飼料の開発 |
小正醸造(株) (日置市) |
ノンアルコール芋焼酎が血糖値および人体に及ぼす影響 | ||
環境バイオエンジニアリング(株) (姶良市) |
サツマイモ基腐病の軽減に向けた微生物資材の開発 | ||
(有)工房Ryo (鹿児島市) |
介護ロボット(移乗機器)の幅をコンパクトにする開発 | ||
継続 | (株)東郷 (鹿児島市) |
AIとRPAを用いた逐次成形金型の自動最適設計支援システムの開発 |
募集期間
《新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援》 令和4年4月18日(月)~令和4年5月31日(火)
お問合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課 TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和4年度 魅力ある食品開発支援事業の採択者を決定しました
2022年06月27日
令和4年度 魅力ある食品開発支援事業の採択者を決定しました。
令和4年度 魅力ある食品開発支援事業の採択が下記の1社に決定しました。
採択決定日
《 魅力ある食品開発支援事業 》 令和4年6月21日(火)
採択企業について
事業名 | 企業名 | 事業テーマ |
魅力ある食品開発支援事業 | 吉村醸造株式会社 (いちき串木野市) |
減塩もち麦鹿児島味噌の開発 |
募集期間
《 魅力ある食品開発支援事業 》 令和4年4月14日(木)~令和4年5月20日(金)
お問合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和4年度 先端技術研究開発支援事業の採択者を決定しました
2022年06月27日
令和4年度 先端技術研究開発支援事業の採択者を決定しました。
令和4年度 先端技術研究開発支援事業の採択が下記の2社に決定しました。
採択決定日
《 先端技術研究開発支援事業 》 令和4年6月21日 (火)
採択企業について
事業名 | 企業名 | 事業テーマ |
先端技術研究開発支援事業 | 日本ガス株式会社 (鹿児島市) |
自動搬送ロボットを用いた栽培装置によるスプラウト省力量産の検証 |
ニューカンパニー合同会社 (薩摩川内市) | 業界初となるWiFi環境下で利用できるウェアラブル機器を用いた介護施設でのDX取組実証研究 |
募集期間
《 先端技術研究開発支援事業 》 令和4年4月14日(木)~令和4年5月20日(金)
お問合わせ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和4年度 新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の募集開始のお知らせ(募集は終了しました)
2022年04月18日
令和4年度新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の募集
新事業進出のために実施する新技術や新製品の研究開発を行う鹿児島県内の中小企業者に対し,研究経費の一部を補助します。
下記のとおり募集を行いますので,申請をお考えの方は下の連絡先へ,どうぞお気軽にご相談ください。
新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援
《 受付期間 》
令和4年4月18日(月)~ 令和4年5月31日(火)午後5時必着
《 事業概要 》
事業名 | 事業概要 | 募集対象 | 事業期間 | 助成率 | 助成額 | 申請書等 |
---|---|---|---|---|---|---|
新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援 | 新事業進出に関する新技術,新製品の研究開発に取り組む中小企業者に対し,研究経費の一部を補助金します。 |
県内
中小企業 |
2か年度 以内 |
対象経費の 2/3以内 |
400万円 以内/年 |
交付要綱 |
《 採択発表 》
令和4年6月下旬(予定)
《 お問合わせ および 応募書類ご提出先 》
(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課
〒890-0065
鹿児島市郡元1-21-40鹿児島大学 産学交流プラザ 2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771
E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和4年度先端技術研究開発支援事業助成金の募集開始のお知らせ(募集は終了しました)
2022年04月14日
令和4年度先端技術研究開発支援事業助成金の募集
鹿児島県内で業を営む中小企業者が自社のアイデアや技術を活用し,
①オンリーワンといえる革新的な新技術・新製品の研究開発,
②AI・IoTやロボット等先端的な技術を活用したシステム開発等、
③カーボンニュートラルの実現に向けた研究開発 <– 今年度から
に要する経費の一部を助成します。
下記のとおり募集を行いますので,申請をお考えの方は下の連絡先へ,どうぞお気軽にご相談ください。
先端技術研究開発支援事業助成金
《 受付期間 》
令和4年4月14日(木)~令和4年5月20日(金)午後5時必着
《 事業概要 》
事業名 | 事業概要 | 募集対象 | 事業期間 | 助成率 | 助成額 | 申請書等 |
---|---|---|---|---|---|---|
先端技術研究開発支援事業 | 自社のアイデアや技術を活用し、①オンリーワンといえる革新的な新技術・新製品の研究開発、②AI・IoTやロボット等先端的な技術を活用したシステム開発等、③カーボンニュートラルの実現に向けた研究開発に要する経費の一部を助成します。 | 県内中小企業 | 単年度 | 対象経費の 2/3以内 |
200万円 以内 |
交付要綱 |
採択発表
令和4年6月下旬(予定)
お問合わせ および 申請書類等ご提出先
(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課
〒890-0065
鹿児島市郡元1-21-40鹿児島大学 産学交流プラザ 2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和4年度魅力ある食品開発支援事業助成金の募集開始のお知らせ(募集は終了しました)
2022年04月14日
令和4年度魅力ある食品開発支援事業助成金の募集
鹿児島県の地域資源である良質で豊富な農林水産物を活用し,機能性表示食品やハラル認証食品等に向けて付加価値の高い食品の研究開発や商品開発に要する経費の一部を助成します。
下記のとおり募集を行いますので,申請をお考えの方は下の連絡先へ,どうぞお気軽にご相談ください。
魅力ある食品開発支援事業助成金
《 受付期間 》
令和4年4月14日(木)~令和4年5月20日(金)午後5時必着
《 事業概要 》
事業名 | 事業概要 | 募集対象 | 事業期間 | 助成率 | 助成額 | 申請書等 |
---|---|---|---|---|---|---|
魅力ある食品開発支援事業 | 鹿児島県の地域資源である良質で豊富な農林水産物を活用し,機能性表示食品やハラル認証食品等に向けて付加価値の高い食品の研究開発や商品開発に要する経費の一部を助成します。 | 県内中小企業 | 単年度 | 対象経費の 2/3以内 |
100万円 以内 |
交付要綱 |
採択発表
令和4年6月下旬(予定)
お問合わせ および 申請書等ご提出先
(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課
〒890-0065
鹿児島市郡元1-21-40鹿児島大学 産学交流プラザ 2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和3年度 新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の募集(受付を終了しました)
2021年04月21日
令和3年度新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援補助金の募集
新事業進出のために実施する新技術や新製品の研究開発を行う鹿児島県内の中小企業者に対し,研究経費の一部を補助します。令和3年度に下記のとおり募集を行いますので,申請をお考えの方は下の連絡先へ,どうぞお気軽にご相談ください。
新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援
《 受付期間 》
令和3年4月21日(水)~令和3年5月31日(月)午後5時必着
《 事業概要 》
事業名 | 事業概要 | 募集対象 | 事業期間 | 助成率 | 助成額 | 申請書等 |
---|---|---|---|---|---|---|
新産業創出ネットワーク事業 研究開発支援 | 新事業進出に関する新技術,新製品の研究開発に取り組む中小企業者に対し,研究経費の一部を補助金します。 | 県内
中小企業 |
2か年度 以内 |
対象経費の 2/3以内 |
400万円 以内/年 |
交付要綱 |
採択発表令和3年6月下旬(予定)
お問合わせ および 応募書類ご提出先
(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課
〒890-0065
鹿児島市郡元1-21-40鹿児島大学 南九州・南西諸島域共創機構棟 2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和3年度魅力ある食品開発支援事業助成金の募集(受付を終了しました)
2021年04月21日
令和3年度魅力ある食品開発支援事業助成金の募集
鹿児島県の地域資源である良質で豊富な農林水産物を活用し,機能性表示食品やハラル認証食品等に向けて付加価値の高い食品の研究開発や商品開発に要する経費の一部を助成します。下記のとおり募集を行いますので,申請をお考えの方は下の連絡先へ,どうぞお気軽にご相談ください。
魅力ある食品開発支援事業助成金
《 受付期間 》
令和3年4月21日(水)~令和3年5月21日(金)午後5時必着
《 事業概要 》
事業名 | 事業概要 | 募集対象 | 事業期間 | 助成率 | 助成額 | 申請書等 |
---|---|---|---|---|---|---|
魅力ある食品開発支援事業 | 鹿児島県の地域資源である良質で豊富な農林水産物を活用し,機能性表示食品やハラル認証食品等に向けて付加価値の高い食品の研究開発や商品開発に要する経費の一部を助成します。 | 県内中小企業 | 単年度 | 対象経費の 2/3以内 |
100万円 以内/年 |
交付要綱 |
採択発表令和3年6月下旬(予定)
お問合わせ および 申請書等ご提出先
(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課
〒890-0065
鹿児島市郡元1-21-40鹿児島大学 南九州・南西諸島域共創機構棟 2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
令和3年度先端技術研究開発支援事業助成金の募集(受付を終了しました)
2021年04月21日
令和3年度先端技術研究開発支援事業助成金の募集
鹿児島県内で業を営む中小企業者が自社のアイデアや技術を活用し,①オンリーワンといえる革新的な新技術・新製品の研究開発,②AI・IoTやロボット等先端的な技術を活用したシステム開発等に要する経費の一部を助成します。下記のとおり募集を行いますので,申請をお考えの方は下の連絡先へ,どうぞお気軽にご相談ください。
先端技術研究開発支援事業助成金
《 受付期間 》
令和3年4月21日(水)~令和3年5月21日(金)午後5時必着
《 事業概要 》
事業名 | 事業概要 | 募集対象 | 事業期間 | 助成率 | 助成額 | 申請書等 |
---|---|---|---|---|---|---|
先端技術研究開発支援事業 | 自社のアイデアや技術を活用し、①オンリーワンといえる革新的な新技術・新製品の研究開発、②AI・IoTやロボット等先端的な技術を活用したシステム開発等に要する経費の一部を助成します。 | 県内中小企業 | 単年度 | 対象経費の 2/3以内 |
200万円 以内/年 |
交付要綱 |
採択発表令和3年6月下旬(予定)
お問合わせ および 申請書類等ご提出先
(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課
〒890-0065
鹿児島市郡元1-21-40鹿児島大学 南九州・南西諸島域共創機構棟 2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
「第12回かごしま産業技術賞」の受賞製品・技術が決定しました
2020年12月21日
「第12回かごしま産業技術賞」の受賞製品・技術について
かごしま産業支援センターでは、鹿児島県内の中小企業等が開発した新製品・新技術のうち、特に優れたものを表彰する「かごしま産業技術賞」を、3年に1度行っております。
第12回目の開催となる今回は、多数の優れた製品・技術のご応募があり、審査の結果、下記のとおり受賞製品・技術が決定いたしました。
ご応募いただきました皆様、また、開催にあたり多大なるご協力を賜りました皆様、誠にありがとうございました。
受賞製品・技術
大賞
「患者と歯科医の負担軽減を実現する歯列矯正具」 |
キリシマ精工株式会社 (霧島市) |
奨励賞
「金属に代わる射出成形用シリコーン樹脂材料」 |
薩摩総研株式会社 (指宿市) |
特別賞
「小さな躰体で大きな仕事、多層式ドラム回転型食品選別機(さつまいもチップ選別機・落花生選別機)」 |
株式会社日置精工 (日置市) |
表彰式等
日時: 令和3年 2月10日(水) 15:00~
会場: 鹿児島東急REIホテル(鹿児島市中央町5-1)
後援団体
鹿児島県、公益社団法人鹿児島県工業倶楽部、鹿児島県商工会議所連合会、鹿児島県商工会連合会、鹿児島大学産学・地域共創センター
お問合せ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学南九州・南西諸島域共創機構棟2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp
「第12回かごしま産業技術賞」の募集について(募集は終了しました)
2020年08月11日
「第12回かごしま産業技術賞」の募集について
かごしま産業支援センターでは,鹿児島県内の中小企業等が開発した新製品・新技術のうち,特に優れたものを表彰する「かごしま産業技術賞」を,3年に1度行っております。
令和2年度は,第12回目の実施となります。多数のご応募をお待ちしております。
応募書類
上の応募申込書に必要事項をご記入のうえ,製品または技術の新規性や特徴が分かる資料を添えて,直接または郵送にてご応募ください。
募集概要
対象製品・技術
原則として,平成29年 4月以降に県内で開発された新製品又は新技術で,県産業の振興に寄与しているもの。
対象者
鹿児島県内に本社または工場等を有する中小企業等(個人を含む)
募集期間
令和 2年 9月 1日(火) ~ 令和 2年 10月 30日(金)
決定方法
大学,商工団体,行政機関等からなる「第12回かごしま産業技術賞審査委員会」の評価を踏まえて,かごしま産業支援センターが決定します。
結果発表
令和 3年 1月 (予定)
表彰式等
令和 3年 2月 10日(水) (予定)
※表彰式後に,受賞した製品または技術に関する発表を行っていただきます。
募集案内 PDF
賞
大 賞(1点) 賞状、賞金50万円
奨励賞(1点) 賞状、賞金25万円
特別賞(1点) 賞状、賞金25万円
後援団体
鹿児島県,公益社団法人鹿児島県工業倶楽部,鹿児島県商工会議所連合会,鹿児島県商工会連合会,鹿児島大学産学・地域共創センター
お問合せ先 および 応募書類のご提出先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学 南九州・南西諸島域共創機構棟2F
TEL:099-214-4770 FAX:099-214-4771 E-Mail:sangaku@kisc.or.jp