2022年02月03日
産業振興課
令和3年度鹿児島フードハッカソンの参加者募集について(募集は終了しました)
今年度から新たに実施している「新産業創出ネットワーク事業」の一環として,ITを活用して本県の地域課題の解決を図るイベント「アイデアソン・ハッカソン」を開催します。
地域課題の解決に関心がある方,企画やアイデア出しに挑戦したい方,様々な職種の方と交流したい方など,多くの皆様の参加をお待ちしています。
【テーマ】 地球に優しい持続可能な鹿児島の食産業
(1) 食材の認知度向上
鹿児島県は食材の宝庫(例:肉用牛・豚・ブロイラーの産出額やさつまいも・さやえんどうの収穫量などは日本一)です。しかし,全国の認知度は十分ではないため,認知度を上げるための提案を募集します。
(2)時代の流れに対応した生産性向上
鹿児島県の特産品(例:焼酎・かつお節・桜島大根など)は,生産作業の大変さや少子高齢化の影響などによりその伝統の継承がきびしいことから,ITを駆使した生産性向上の提案を募集します。
(3)環境に優しい容器包装,リサイクル推進
食産業は多くのプラスチック製品を利用しており,国ではこれらの適正処理やリサイクルの促進を図っています。今後の更なる自主的な取り組みについて提案を募集します。
(4)食品ロス削減
国では食品ロスの削減や食品リサイクルの推進を図っています。鹿児島県も同様の取り組みを進めていますが,更なる推進に向けた提案を募集します。
開催概要
(1)日程等
●フィールドワーク(食品工場等の見学,任意参加)2 月10 日(木 )10:00~17:00→3月11日(金)13:00~17:00
●アイデアソン2月11日(金)10:00~19:00【会場:マークメイザン】
→3月12日(土)10:00~19:00【ホテルレクストン鹿児島】
●オンラインハッカソン2月12日(土)~19日(土)15:00まで
→3月13日(日)~19日(土)15:00まで
(19日(土)は10:00からハッカソンのための会場利用が可能)
●最終成果発表,審査,表彰2月19日(土)15:00~17:00【会場:マークメイザン】
→3月19日(土)15:00~17:00【天文館ビジョンホール】
(2)募集人数(1チーム6名程度で4チームを編成予定)
【ビジネスプランナー(社会人)】8名程度
地域課題の解決に向けたアイデア出しを行い,成果発表に向けてプレゼン資料の作
成などを担当します。
【ITエンジニア(社会人)枠】8名程度
ビジネスプランナーと共にアイデアの検討に参加し,アイデアの実現に向けたプロ
トタイプの作成とデモを行います。
【学生・初心者枠】8名程度
プランナーやエンジニアと一緒にアイデア出しやプロトタイプ作成のサポートを行
います。
(3)賞金・参加賞
【優 勝】チーム全員に1人3万円のギフトカードを進呈
【準優勝】チーム全員に1人1万円のギフトカードを進呈
その他,参加者全員に参加賞あり
(4)申込方法
下記Webサイトからお申し込みください。
https://uhuru.connpass.com/event/234222/
また,添付の案内チラシ記載のQRコードからもお申し込みできます。
案内チラシはこちら
新型コロナウイルス感染症対策について
・本イベントは新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で実施いたします。
・ご参加の際は,マスク着用,手指の消毒,事前の検温など体調チェックをお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症拡大状況により,中止・変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
その他
・ITエンジニア向けに,事前にオンラインでハンズオン支援を実施予定
問合せ先
(公財)かごしま産業支援センター 産業振興課
担当 山本 福留
・〒892-0821 鹿児島市名山町9番1号 鹿児島県産業会館2階
・TEL:099-219-1272 ・FAX:099-219-1279
・E-mail:m.yamamoto@kisc.or.jp k-fukudome@kisc.or.jp