令和元年度 食品加工技術レベルアップ支援事業 ラボツアーの開催について(申込を終了しました)
2019年08月01日
新たな加工食品の開発等に役立つ,大学・公設試等の食品加工に係る研究・技術シーズ等の紹介,実験施設訪問等を通じて,事業者の皆様と大学・公設試等との交流・情報交換を促進し産学官が連携した取組を推進するラボツアーを下記のとおり開催しますので,是非ご参加くださるようお願いします。
開催概要
日 時
令和元年 9月19日(木) 13:30~16:45(受付開始13:00~)
場 所
鹿児島大学 郡元キャンパス 農・獣医共通棟1階 第101号講義室
(鹿児島市郡元1丁目21-24)
定 員
70名 (定員に達した場合,参加をお断りする場合があります。)
参加費
無料
主 催
鹿児島県,鹿児島大学 産学・地域共創センター,公益財団法人かごしま産業支援センター
プログラム
研究シーズ等の紹介 (13:35~15:45)
① 「食と消費者の心理学」
鹿児島大学 法文学部 山﨑真理子 准教授
② 「日本発の革新技術、ファインバブル(微細な泡)の特徴及び活用の可能性」
鹿児島大学 工学部 五島崇 助教
---------------- (休憩) ------------------
③ 《事例発表》
「食品加工機械の共同研究・開発と今後の展開」
㈱日置精工 中馬十郎 社長
④ 《研究支援センターの活動紹介》
「機器分析施設の機器の紹介と活用方法」
鹿児島大学 研究推進機構・研究支援センター 施設長 澤田剛 准教授
⑤ 《鹿児島大学の産学官連携の取組等》
「産学・地域共創センターの活動紹介と取組推進」
鹿児島大学 産学・地域共創センター センター長 前田広人 教授
相談会及び展示会(場所:セミナー会場隣) 15:45~16:45
シーズ紹介をする機関等が個別相談(事前申込制)に応じます。
また,パネルやビデオ,デモ機械の展示によるシーズ紹介を行います。
実験施設の訪問 15:50~16:45 鹿児島大学 研究推進機構・研究支援センター
食品加工レベルアップに繋がる分析機器等の見学
※各15名の2班(先着順)
開催案内PDF
参加申込み ※ 9月9日(月)締切 ※申込を終了いたしました
お問合せ先
(公財)かごしま産業支援センター 産学官連携課
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学南九州・南西諸島域共創機構棟2F
TEL: 099-214-4770 FAX: 099-214-4771 E-mail: sangaku@kisc.or.jp